奥村組
SUSTAINABILITYサステナビリティ

ESG/SDGsについて

[環境]環境に配慮した設計・施工

環境への配慮と調和の取り組み

「人と地球に優しい環境の創造と保全」を基本とし、環境汚染の予防、環境負荷の低減および環境の保全に努めています。

環境自主行動計画

経営理念、企業行動規範や社長方針に基づき、環境面の全社計画として「奥村組環境自主行動計画」を策定し、役職員に展開してその達成に向け取り組んでいます。

奥村組環境自主行動計画
基本理念

奥村組は「環境創造産業」である建設業の一員として、サステナブルな環境構築にむけた環境関連技術の研究・開発、環境リスク低減活動を通じて、「人と地球に優しい環境の創造と保全」を目指す。

行動指針
  1. 1.法規制等の順守、適正管理、緊急事態への対応を行い、環境リスクを低減する。
  2. 2.環境保全への取り組みを情報公開するとともに、利害関係者との環境コミュニケーションを図る。
  3. 3.環境への社会貢献意識を高め、環境関連技術の研究・開発、環境活動等に積極的に活動・参加・協力する。
  4. 4.マネジメントシステムを継続的に改善し効果的、効率的に運用する。
  5. 5.環境汚染の予防、環境負荷の低減、環境の保全活動を推進する。
    1. ①地球温暖化対策
    2. ②建設副産物対策
    3. ③生物多様性の保全
    4. ④環境配慮設計の推進、環境配慮・保全技術の提案の促進
    5. ⑤グリーン調達の促進
「環境中期計画2022」 2022~2024年度毎の実績
  • 評価軸は、目標達成のとき「○」、未達成のときは「×」を表示


□「環境中期計画2022」の活動・実績等を踏まえて、新たな目標として「環境計画2025」を策定し、2025年4月1日より取り組みを開始しました。

一般社団法人 日本建設業連合会
ENAA 一般財団法人エンジニアリング協会
公益社団法人 土木学会
一般社団法人日本建築学会
一般社団法人 日本建設業連合会
ENAA 一般財団法人エンジニアリング協会
公益社団法人 土木学会
一般社団法人日本建築学会