奥村組 to Homepage of English version
→SERACH
Experience of OKUMURA

第2回斜坑TBM工法トップ画像

Experience of OKUMURAトップページへ
奥村組とTBM
 
 

TBM工法が1964年に日本に導入された初期段階から、先駆的な取り組みを行ってきました。
 

 



当時国内最大掘削径である直径4.8mのTBMを神奈川県厚木市の酒匂川導水路トンネルに導入。
日進47.9mの掘進記録を打ち立てました。

奥村組が最初に導入したTBM(当時国内最大掘削径:φ4.8m)
  奥村組が最初に導入したTBM  

 

既設トンネル改修用のTBMを開発し、熊本県の新五木川発電所導水路トンネル工事に導入。
月進517.9mの掘進記録を打ち立てました。

既設トンネル改修用TBM(ずり前方搬出方式、φ4.3m)
  既設トンネル改修用TBM  

 

TBM用ロックライナーを開発。和歌山県の新高津尾発電所導水路トンネル工事において月進588.8mの掘進記録を打ち立てました。

  ロックライナーを支保として施工中の坑内状況写真  
φ5.0m改良オープン型TBM   ロックライナー組立状況
φ5.0m改良オープン型TBM   ロックライナー組立状況   ロックライナーを支保として施工中の坑内状況  

 

第二東名高速道路の中でも最長のトンネルとなる静岡県の金谷トンネル工事(延長:4337m)において、先進導坑をTBM工法で掘削する機会に恵まれました。この工事では、脆弱地質区間が点在しましたが、連続ベルトコンベヤやTBM用ロックライナーの技術を駆使して急速施工を実現しました。

  φ5.0mシールド型TBM写真  
連続ベルトコンベア   ロックライナーを支保として掘削中のTBM
連続ベルトコンベア   ロックライナーを支保として掘削中のTBM   φ5.0mシールド型TBM  

前のページへ  

Experience of OKUMURAトップページへ ページトップへ
トップページへ  


会社案内
技術に関する情報
土木技術
建築技術
環境技術
CSR/社会・環境
実績集
施工実績集
建築設計作品集
採用情報
投資家の皆様へ
お問い合わせ サイトマップ サイトポリシー 個人情報保護ポリシー 情報セキュリティポリシー リンク一覧 奥村組協力会
COPYRIGHT2004 OKUMURA CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.