奥村組 to Homepage of English version
→SERACH
採用情報

人事総務部からのメッセージ 新入社員の声 仕事紹介 施工状況 施工実績
MOVIE 奥村組の人 イベント情報 待遇について 採用実績 アクセス
就職サイトへのリンク集 エントリー マイページ

採用情報トップページへ
採用情報 >> 仕事紹介 >> 建築(構造設計)
仕事紹介
建築(構造設計)
西日本支社
建築設計部 構造2課


2006年入社 建築学専攻 修了

舩津 昌史
舩津 昌史 写真
【奥村組に入社を決めた理由】
 先輩社員の気質。建設業には実に様々な職種の方々が携わります。私どもの役割は、その方々がお互いに仕事をスムーズにおこなえる環境を整え、お客様の要望する品質を確保することです。就職活動中にお会いした先輩方は柔和な気質の方が多く、誠実にまた、熱心に対応していただきました。得手不得手はあろうかと思いますが、その姿勢から共に仕事をするパートナーと良い関係を築かれているのではと感じ、その中で仕事をさせていただきたいと思い入社を決めました。
【現在の仕事内容】
 構造設計及び現場監理業務。構造設計の業務として、構造計算書、構造図の作成及び、行政への申請等の実施設計が現在の主な業務となります。また、現場監理としては、施工計画のチェック、施工時に生じる各種変更への対応及び、各種検査対応を行います。構造設計者が関与する内容は、主に地盤及び躯体に関するもので、現地での検査としては、杭施工の立ち合い検査、配筋検査や鉄骨の製品検査(工場にて)等となります。
【仕事のやりがい・面白さ】
 生活の柱を支える仕事。表からは見えづらい仕事内容ではありますが、生活空間となる建物の安全性を長期にわたり確保するべく、設計者の中でも最も厳しい目を持つべき役割を担っています。竣工してしまえば大部分が見えない部分となることが多いのですが、責任そしてやりがいの大きさは意匠や設備設計と比べて劣るものではありません。
【これからの目標、将来の夢】
 各計画の様々な条件を確実に把握し、合理的な回答を可能な限りタイムリーに顧客に提案したいと考えます。そのためにも、日々、大小問わず様々な仕事にチャレンジし、技術を磨いていきたいと思います。
【就職活動学生へのメッセージ】
 やはり何事もやりがいを実感するまでには時間がかかります。多くの失敗の中、自らの知恵で工夫を重ね続けていけるならば、どのような環境でも何かしら得られるものはあるのだと思います。何かの縁で就いた仕事であれば、しばらくは没頭してみるのもいいかと私は感じます。
西日本支社
建築設計部 構造1課


2008年入社 建築学科 卒業

秋竹 壮哉
秋竹 壮哉 写真
【奥村組に入社を決めた理由】
 入社を決めた一番の理由は「人を大切にする会社」であると感じたからです。この言葉は採用担当の方から何度か聞いていましたが、実際に選考を受けてみてそれを強く感じました。 私は学部卒として入社しましたが、奥村組に就職を決めるまでは大学院に進むつもりでした。私が大学生の時に就職活動を行っていたのは、大学院に進んでからの就職活動の準備として、業界の仕組み等を知ることが第一目的でした。その中で興味を持った企業の選考を受け、奥村組に内定を頂きました。その際も、その場ですぐに返事が出来ませんでしたが、「自分の将来だから良く考えて決めてください」と言って頂いたり、若手社員の方との面談の場を設けたりして頂きました。そのような対応から「人を大切にする会社」だと感じ、ここで奥村組の内定を断り大学院に進んでも、また大学院生として奥村組の選考を受けるだろうと思い、奥村組への就職を決めました。
【現在の仕事内容】
 私は設計部の構造担当として業務を行っています。業務の内容としては、新築の建物の構造設計だけではなく、既存建物の耐震診断・補強設計や社内の技術支援も行っており、研究開発にも関わっています。ゼネコンの中の構造の専門家として、ただ設計するのだけが業務ではなく、他社の設計事務所が設計した物件の施工を当社が請け負った工事での構造に関する対応や、より安全で合理的な設計が出来るように新しい技術を開発することも重要な業務です。
【仕事のやりがい・面白さ】
 同じように思える建物の設計でも、敷地や建物の規模や用途、地盤等の条件の違いなどにより、建物それぞれが違う設計内容です。そのすべてに個別の難題があり、中には規準や計算方法が明確に定められていない場合もあります。そういう場合は、学会の規準等を参考にしながら自分で考えたり、新築建物の構造設計では扱わないような他業種の資料を参考にしたりする必要があります。そのようにして、荷重の伝達など自分で良く考えながら、幅広い知識を身につけられることが今の業務の面白さです。
【これからの目標、将来の夢】
 「構造設計」という言葉は、狭い意味では新築の構造設計のことのみを表すかもしれませんが、広い意味では、新築の構造設計だけではなく、耐震診断・補強設計や構造に関する技術開発など、構造に関係する様々な業務すべてを表すと私は考えます。ゼネコンで働いていると、この広い意味での構造設計、先に挙げた様々な業務に携われる可能性があります。また、ゼネコンは総合建設業と訳されるように、社内には設計だけではなく、建設に関係する様々な分野のスペシャリストがいます。 私は、これからも様々な業務に携わり、会社の仲間からもいろいろな知
【就職活動学生へのメッセージ】
 就職活動をする前に考えていたやりたい仕事も、就職活動によって様々な企業や仕事内容を知ることで日々変化していくかもしれません。就職した後に後悔することがないように、企業研究をしっかり行い、自分がどのような会社でどのような仕事をしたいのかを良く考えて就職活動を行うことが大切だと思います。
東日本支社
建築設計部 構造1課


2011年入社 人間環境システム専攻 修了

清水 雄一郎
清水 雄一郎 写真
【奥村組に入社を決めた理由】
 私は構造設計の仕事をするということは決めていたのでゼネコンと設計事務所に絞って就職活動をしていました。奥村組では設計採用でも施工管理を経験する機会があると聞き、私自身も現場経験ができることに魅力を感じていたので奥村組にエントリーしました。説明会等では社員の方々が奥村組で働くということの楽しさ、厳しさを全て隠さず話してくれて、入社後のイメージが非常に想像しやすかったことが好印象となりました。最終的には自分の直感に頼って奥村組へ入社を決意しました。入社後は入社前のイメージとのギャップも特になく、非常に働きやすい環境であると思っています。
【現在の仕事内容】
 建築設計部は意匠・構造・設備の分野に大きく分かれていて、私は構造設計を担当しています。業務は企画設計・実施設計・監理などがあります。構造計算書を作成することだけでなく、時には図面を描き、時には営業支援として見積用の資料も作る。監理は現場との打ち合わせや各種検査立会いなど、業務は多種多様です。一人で複数の物件を抱えることも多々ありますが、上司と相談する機会や、課内の打ち合わせ等が頻繁に行われ、スケジュール調整やサポートが整っているので良い環境で働けていると感じます。
【仕事のやりがい・面白さ】
 ゼネコンが携わる建築は2つとして同じ物はないため設計段階においても何かと問題に直面しますが、単なる機械的な作業を淡々とこなすような仕事と比べるとやりがいはとても感じます。しかし、私は設計者としてのやりがいや、面白さといったものの本当の醍醐味は、自分が設計に携わった建物が実際に現場で建っていく過程や、完成したものを自分の目で見たときに感じることだと思います。設計部の環境は殺伐とした雰囲気などは全くなく、周りの人たちと相談しあいながらできる雰囲気なので、それなりに楽しく業務が行えていると感じます。
【これからの目標、将来の夢】
 現場研修時に共に働いた現場社員の人たちや同期の仲間が管理する他の現場を、主の設計者として携わりたいです。建物が完成するまでの過程には設計者として現場サイドとの意見の対立も少なからずあると思いますが、お互いを知る間柄だからこそ、密なコミュニケーションが図れるいいチャンスであると思います。そのようにして現場の仲間達と共に良い建築を造り上げようと切磋琢磨できる環境が、ゼネコン設計部としての利点であると思っています。
【就職活動学生へのメッセージ】
 就職活動というものは自分の甘さ、未熟さを見つめ直す、いい機会だと思います。辛い時期も経験すると思いますが、絶対に諦めないことが大切だと思います。それを乗り越えたときには、自分が人として成長していることを必ず実感するはずです。 悔いが残らないよう就職活動を全力で頑張ってください。
西日本支社
建築設計部 構造1課


2011年入社 建築学専攻 修了

佐々木 紀子
佐々木 紀子 写真
【奥村組に入社を決めた理由】
 もとは他業種を志望しており、面接の練習にという軽い気持ちで数社エントリーした中の一つにすぎなかったのですが、説明会等を通し生き生きと働く社員の方々と触れ合う中で会社の雰囲気の良さ・働きやすさを感じ、強く惹かれていきました。不安もありましたが、優秀な方々の中で揉まれてみようと思い、入社を決意しました。
【現在の仕事内容】
 約2年間の現場での施工管理業務を経て、現在は建築物の構造設計をしています。具体的には床・小梁といった二次部材の個別設計、一貫計算による主架構の設計、及びそれらのコスト検討といったことが主な業務となっています。設計部へ異動して4年になりますが、企画段階の概算設計を含めて多くの用途の建物を経験することができました。
【仕事のやりがい・面白さ】
 建築物という巨大なモノを造る上で、一つの歯車になれるという事は大きなやりがいです。周りの人と上手くかみ合いながら構造物を造り上げる楽しさは施工管理においても設計においても変わりません。また個人的には、現在の仕事内容である設計業務は日々大小の壁に当たる厳しい業務ではありますが、同時にそれらを一つずつ乗り越えることで小さな達成感を得ることができ、モチベーションを保ちやすい仕事ではないかと思っています。
【これからの目標、将来の夢】
 施工者と対等な関係の設計監理者になることが目標です。現状はまだまだ未熟な構造設計者ですが、日々の業務を通じて着実に知識を増やし、また自分の意見を的確に伝える力を身に付けることで、独り立ちを目指して成長していきたいと思います。その一方で、今後業務で必要となる構造一級建築士の資格取得に向けても地道に努力しようと思っています。
【就職活動学生へのメッセージ】
 就職活動を通して初めて社会と触れ合うという方も多いでしょう。自分の未熟さに気付かされることも多々あるかと思いますが、成長の機会と捉えてください。また、多くの人と新たに関わり、目まぐるしい日々となりますが、流されず、自分の意思と直感を貫いて進む道を決めてほしいと思います。気分転換もしつつ気楽に頑張ってください。
西日本支社
建築設計部 構造2課


2012年入社 建築学専攻 修了

大田 周平
大田 周平 写真
【奥村組に入社を決めた理由】
 構造設計業務に就きたいと考えている中で、奥村組に出会いました。大学OB等の当社先輩社員と話をする中で、奥村組の社風に魅力を感じ、この中であれば、気持ちよく自分の力を発揮できると考え入社を決めました。現在入社5年目ですが、社内の風通しはよく、上司との相談等も気軽にでき、働きやすい環境であると実感しています。
【現在の仕事内容】
 構造設計業務に就いています。具体的には、意匠設計者による基本設計図から構造計画を考え、それに対して解析プログラムや手計算等を駆使して各部材の断面の検討、およびその部材の納まりの検討を行います。そして、構造図および構造計算書を作成します。現場が始まると、現場からの構造図に対する質疑対応や、配筋検査や鉄骨建方検査等の監理業務を行います。現在は社宅と物販店舗の監理を担当しています。
【仕事のやりがい・面白さ】
 各プロジェクトには、意匠・設備・構造の担当者がいて、構造担当の中にもプロジェクトの大きさにによって何名かの社員が割り振られます。この多くのメンバーのなかで、施主の要望に応えれるよう、打ち合わせを重ねて、ひとつの解を導くことに面白みを感じます。また、監理業務のなかで、設計段階では考えが及ばなかったところが露わになると、反省するとともに、現場との打ち合わせを経て解決策を見出すことにやりがいを感じます。
【これからの目標、将来の夢】
 建築はひとつひとつ形状が異なり、敷地により設計条件がすべて異なります。その中で、自分なりの最適解を導き出すには、何より経験が必要と思います。なので制約条件が厳しい中での設計を多く経験したいです。また、構造のみではなく、意匠・設備関係の知識も獲得し、総合的に判断できるようになりたいと思います。
【就職活動学生へのメッセージ】
 自分の好きなものは何かを突き詰めて、就職活動に臨んでください。ここは妥協出来るが、ここだけは妥協出来ない等。また、どこの会社に入社しようが、必ず自分の想像していたものとはギャップがあるはずです。そのギャップを少なくするには、そこの社員と会うしかありません。多くの社員と話して、その会社のイメージを感じ取ってください。
東日本支社
建築設計部 技術工務課


2012年入社 人間環境システム専攻 修了

山際 創
山際 創 写真
【奥村組に入社を決めた理由】
 一言でいうと、「人の良さ」が入社を決めた第一の理由です。就職活動がうまく軌道に乗らず、苦悩していた時期が長かったのですが、奥村組の会社説明会に参加し、人事課や職場の方々とお話し出来る機会を通じて、「人の良さ」がにじみ出た会社であると感じ、安心感を得たことを覚えています。そして、入社した現在も、周囲の働く「人の良さ」を感じながら日々仕事ができています。実は、私が就職活動を行っていた年は、東日本大震災が発生した年でした。ちょうど奥村組の採用面接の日、支社で面接の順番を待っているときに地震が発生しました。その後の面接で、面接会場であった支社が免震建物であることが話題となり、面接官と免震技術に関して熱い議論をしたことを覚えています。このとき、奥村組に運命的なものを感じたというのも、奥村組に入社した大きな理由の一つです。
【現在の仕事内容】
 現在、主に改修工事の構造設計業務・監理業務に従事しています。改修工事は、新築工事と比べると規模が小さく工期も短い為に、容易な工事だというイメージを持たれがちですが、既存の建物を生かしながら(場合によっては建物として使用しながら)工事をしなければならない、といった制約があること、実際の躯体や設備配管などが既存図面と異なる可能性があることなどから、必要な補強計画を行っていく上での納まりの検証、現場での監理における設計修正対応など、新築ではあまり行わないような業務が数多くあり、一筋縄ではいかない大変さがあります。こういった業務に日々苦慮していますが、なかなか経験できない業務を経験させてもらい、忙しくも充実した日々を送っております。
【仕事のやりがい・面白さ】
 この仕事のやりがいは、「建築物」という巨大な「もの」をつくることが出来る感動にあると思います。そもそも建設業は、他業種とは比べものにならないような巨大な「ものづくり」ができる業種であり、それと同時に、人々の暮らしの場所を生み出す使命を任されていると私は考えています。地震大国である日本において、特に構造設計者は、時に沢山の人の命を危険にさらしてしまう可能性を秘めた非常に責任のある仕事を任されています。責任感に押しつぶされそうになるときが度々ありますが、その分竣工したときの達成感・喜びは何事にも変えられない大きなものであると確信しています。いわば、「ものづくり」の究極であると思います。
【これからの目標、将来の夢】
 大小問わず、たくさんの物件を設計し、世に残して行くことが私の目標です。かつては「超高層建物を設計したい」「大規模物件を設計したい」といった夢に固執していました。もちろん今でもそのような夢を捨てた訳ではありませんが、過去担当してきた設計案件を通じ、小さい物件でも考えるべき事・苦労する事は沢山あり、建物規模とは関係なく建物ができていく感動を感じることができることを知りました。これからは自分の任された物件には、建物規模に左右されずに真摯に向き合い、自分もお客様も安心・満足できるような優良な物件を世に残して行くこ
【就職活動学生へのメッセージ】
 とにかく、自分の大きな野望を掲げて就職活動に取り組むことが大事であると思います。エントリーシートを書くときなど、自分をよく見せる事に必死になりすぎてしまう人が多く、実際に自分もその一人でした。そして、自分を飾りすぎてしまったあまりに、面接で見透かされ、うまく発言できずに不完全燃焼のまま不採用となることが度々ありました。実際に仕事をして分かったのは、飾らずとも自分のやりたいことや負けないことが明確な人が好まれるということです。まずは自分を見つめ直し、自分が何をしたいのか、自分には何ができるのかを考え、探し出すことが最も重要です。そして、その思いを飾らずに面接でぶつけてみてください。その思いが面接官に伝われば、そこが自分に適した会社であると思いますし、きっと採用してもらえます。とはいえ、過度にギラギラしすぎてしまうと、相手に悪い印象を与えてしまう可能性もあるので、程々にしましょう。最後まであきらめず、自分が入りたい会社をさがしてやる、くらいの気持ちで就職活動を乗り切りましょう!
仕事紹介トップページへ

採用情報トップページへ ページトップへ
トップページへ  


会社案内
技術に関する情報
土木技術
建築技術
環境技術
CSR/社会・環境
実績集
施工実績集
建築設計作品集
採用情報
投資家の皆様へ
お問い合わせ サイトマップ サイトポリシー 個人情報保護ポリシー 情報セキュリティポリシー リンク一覧 奥村組協力会
COPYRIGHT2004 OKUMURA CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.