奥村組 to Homepage of English version
→SERACH
ニュースリリース

←トップページへ

「自己圧着ブレース工法」、建築技術性能証明を取得
〜研究会メンバー15社で販売促進へ〜

プレストレスの解放によってPCaブレースを既存骨組みに圧着する耐震補強工法の研究会、「自己圧着ブレース研究会」(代表会社:樺|中工務店、加盟:15社)では、このほど財団法人日本建築総合試験所の「建築技術性能証明」を取得、既存建築物の耐震補強に有効な工法として販売促進を図っていきます。

現在、鉄筋コンクリート造建物の壁面耐震補強には、耐震壁の新設や増打、鉄骨ブレース(すじかい)工法等があります。しかし、壁による補強は建物に閉塞感を与えると共に使用性の低下を生じ易く、また、鉄骨ブレース工法では耐震補強部材と既存建物を一体化させるアンカー工事が必要です。いずれの工法においても振動・騒音の発生などで居ながらの工事ができにくい難点があります。

当工法は、脚部の皿バネに反発力を持たせ、プレストレス力を利用して2本の PCa製ブレース部材と上部の2本のPCa製ブレースをX字型に組むもので、これらのブレースは特別の枠を設けることなく、既設の梁や柱に自己の圧着力により直接接合させることができます。
PCa製ブレースの取付けは、工場で生産した部材を組み立てることが中心であるため低振動、低騒音が実現できると同時に、ブレース周囲の鉄骨枠の取付けやアンカー工事の必要がなく、一般的な鉄骨ブレース工法と比較して約2割のコストダウンが図れます。

当工法は、京都大学工学部建築学科 渡邊 史夫教授、ナガイ設計事務所、樺|中工務店、潟_イワの4者が2002年10月の共同開発。実用化とともに、より信頼性、汎用性の高い工法に発展させるため15社が参加して研究会を結成し、研究を重ねてきました。

● 自己圧着ブレース工法の特長
1. アンカー(定着)作業がないので、工事中の振動や騒音が少なく、居ながらの耐震補強工事に適している。
2. ブレース枠やアンカー工事が必要ないため、約2割のコストダウンが図れる。
3. 部材は工場生産でき、現場では組み建てるだけですむため、省力化、工期短縮が図れる。
4. PCa部材であるため面精度が高く、
 仕上げはペンキ塗装だけで済む。

以 上
   
  【お問い合わせ先】
   株式会社奥村組 技術本部建築部
   Tel 03-5427-8534

●自己圧着ブレース研究会の参加企業と代表者
(代表会社)樺|中工務店(本社:大阪市、代表取締役社長:竹中 統一)
      ナガイ設計事務所(所在地:大阪市、所長:長井 栄治)
      潟_イワ(本社:三重県いなべ市、代表取締役社長:河野 恭平)
      粥ヌ沼組(本社:大阪市、取締役社長:淺沼 健一)
      椛蝸ム組(本社:東京都、代表取締役副社長:上原 忠)
      渇恆コ組(本社:大阪市、取締役常務執行役員:中山 惠嗣)
      鹿島建設梶i本社:東京都、常務取締役関西副支店長:堀田 修二)
      五洋建設梶i本社:東京都、代表取締役社長:加藤 秀明)
      清水建設梶i本社:東京都:常務執行役員:藤盛 紀明)
      三井住友建設梶i本社:東京都、代表取締役社長:友保 宏)
      願A高組(本社:大阪市、取締役社長:錢高 一善)
      大成建設梶i本社:東京都、役員技術センター長:河村 壮一)
      潟tジタ(本社:東京都、執行役員技術センター長:山本 浩二)
      前田建設工業梶i本社:東京都、取締役専務執行役員:川嶋 信義)
      鰹シ村組(本社:大阪市、代表取締役社長:得田 芳宏)

 


ニュースリリースト一覧へ ページトップへ
トップページへ  


会社案内
会社案内
土木技術
建築技術
環境技術
環境に関する取組
実績集
施工実績集
建築設計作品集
採用情報
投資家の皆様へ
お問い合わせ サイトマップ サイトポリシー 個人情報保護ポリシー 情報セキュリティポリシー リンク一覧 奥村組協力会
COPYRIGHT2004 OKUMURA CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.